公開日 2019年08月23日
更新日 2022年03月31日
中津市では、国が実施する各種統計調査において「統計調査員」として活動していただける人を随時募集しています。
統計調査員とは
調査対象(世帯、事業所等)を訪問し、調査の趣旨や内容を説明し、調査票の配布・回収・点検等を行う方を統計調査員いい、統計調査の仕事の中で最も重要な部分を受け持っています。
統計調査員の仕事
主な仕事の流れは次のとおりです。
- 調査員事務打合せ会への出席
- 担当調査区の範囲と調査対象の確認
- 調査票の配布と回答依頼
- 記入された調査票の回収
- 回収した調査票の点検・整理
- 調査票など調査関係書類の提出
統計調査員の身分
統計調査員は、調査期間中(約2ヶ月間)は、国や県から任命された非常勤の公務員となります。
調査員は、調査で知り得た内容を外部に漏らすことは法律で堅く禁じられています。(守秘義務)
統計調査員の待遇
統計調査員には、調査終了後、規定に基づき、調査内容や受け持ち件数等に応じて報酬(概ね2~10万円)が支払われます。また、調査中に災害にあった場合は、一般の公務員と同様に公務災害補償が適用されます。
統計調査員の表彰
多くの統計に従事し、その功績が大きい統計調査員は、市長表彰、県知事感謝状、大臣表彰等の対象となります。
申込資格
- 20歳以上の方
- 税務、警察、選挙に直接関係のない方
- 調査時に知り得た秘密の保護に信頼のおける方
- 調査趣旨を理解し、責任を持って調査事務を遂行できる方
- 暴力団員もしくはその関係者でない方
申込方法
申込みは随時受け付けていますので、申込用紙に記入し、担当窓口まで提出してください。
申込用紙は担当窓口にあります。また、ダウンロードもできますのでご利用ください。
中津市統計調査員登録申込書[DOC:35KB]
中津市統計調査員登録申込書[PDF:77KB]
登録調査員への調査依頼について
申込者のうち、前記の資格条件を満たした方を中津市の「登録調査員(※)」として登録させていただきます。登録いただくと各種統計調査実施の際に、市が調査の規模やお住まいの地域等を考慮して、調査の依頼をします。
なお、調査の実施数は年によって異なり、調査の規模と必要な調査員数も、それぞれの調査ごとに異なります。登録いただいても、全員の方に依頼できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※登録調査員の登録期間は原則1年とし、毎年度当初に市から登録更新の意思確認をさせていただきます。
担当窓口
情報管理課情報管理係または各支所総務・住民課
統計調査名 | 調査員数 | 調査基準日 | 調査対象 |
---|---|---|---|
農林業センサス | 約220名 | 2020年2月1日 | 一定規模以上の農林産物の生産または作業を行う方 |
2020年国勢調査 | 約500名 | 2020年10月1日 | 日本に住んでいるすべての人と世帯 |
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード