公開日 2020年08月06日
更新日 2022年04月05日
新型コロナウイルスの感染症予防策の一つとして、中津市が生成する消毒液(次亜塩素酸ナトリウム液)を、希望する市内在住の方及び市内事業者の方に無料で配布しています。
- 配布場所には、空容器を準備の上お越しください。
- 配布している消毒液(次亜塩素酸ナトリウム液)は、希釈せずにそのまま使用できます。
- 手指消毒には使用できません!清掃用として使用してください。
また、消毒液はご家庭でも作ることができます。詳しくはご家庭でできる消毒液(清掃用)のつくり方をご覧ください。
配布日時
平日(月曜日~金曜日) 9時~17時
配布場所
上下水道部 総務経営課(電話:0979-24-1369)
配布方法
- よく洗った空の容器(ペットボトル等も可)を、各配布場所へ持参してください。職員が、消毒液(次亜塩素酸ナトリウム液)を入れてお渡しします。
- 多量に必要な場合は、電話にて事前にご相談ください。
使用用途・注意事項等
- 床、壁、テーブル、ドアノブ、手すりなどの除菌用です。手指消毒には使えません。また、使用後はしっかりと水でふき取ってください。
- 使用する際はビニール手袋をするなど、直接消毒液(次亜塩素酸ナトリウム液)に触れないようにしてください。消毒液が皮膚や衣服についた場合は、直ちに水で洗い流してください。
- 金属に対しては腐食性があるため、使用後にしっかりと水で洗い流すかふき取ってください。
- 刺激臭があります。窓を開けるなど十分に換気をしながら使用してください。
※その他、消毒液を使用する上での注意事項は次をご覧ください。
消毒液(次亜塩素酸ナトリウム液)を使用する上での注意事項[PDF:313KB]
保管方法等
- 消毒液(次亜塩素酸ナトリウム液)の入った容器は、光の当たらない冷所で保管をしてください。
- 子どもの手の届かない所に置き、誤飲しないように気をつけてください。
- 他の液体などと混ぜて使用しないでください。
-
消毒液(次亜塩素酸ナトリウム液)は、1週間程度で使い切ってください(1週間程度で消毒液の除菌効果がなくなります)。
その他注意事項
- 体調がすぐれない方は来訪をご遠慮ください。
- 来訪する際は、マスクを着用するなどの咳エチケットにご協力ください。
- 各配布場所では、前の人との間隔を2メートル以上あけてお並びください。
お問い合わせ
環境政策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9071
FAX:0979-24-7522
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード