新型コロナウイルス感染症医療従事者支援補助金について

公開日 2021年01月06日

更新日 2021年01月13日

 中津市では、新型コロナウイルス感染症の患者等への検査や診療行為を行う医療従事者に対して特別な手当を支給する医療機関を支援します。

1.目的

 医療現場の最前線で新型コロナウイルス感染患者又はその疑いがある方に対し、診療及び看護又は感染確認検査のための検体採取等の業務に従事した職員に、特別な手当を支給した医療機関に対し補助金を交付することで、新型コロナウイルス感染症の対応に当たる医療従事者と医療機関の支援を図ることを目的としています。

2.手当の支給対象業務等

補助基準額

補助事業(支給対象業務)

補助基準額

1 新型コロナウイルス感染症患者に対する入院時の診療若しくは看護に長時間にわたり接して行う業務又は直接接する業務であって市長が別に定めるもの

入院患者数にかかわらず手当を支給した医療従事者1人当たり1日4,000円

2 新型コロナウイルス感染症感染疑い患者に対する入院時の診療若しくは看護に長時間にわたり接して行う業務又は直接接する業務であって市長が別に定めるもの

3 新型コロナウイルス感染症患者又は新型コロナウイルス感染症感染疑い患者に対する診療若しくは看護又は検体採取に直接接する業務であって市長が別に定めるもの

患者数にかかわらず手当を支給した医療従事者1人当たり1日2,000円

※1 新型コロナウイルス感染症感染疑い患者に対する診療又は看護若しくは検体採取業務に係る補助金の交付対象期間の範囲は、別に定める。

※2 同一日に補助額1日4,000円の業務と補助額1日2,000円の業務の両方を行った場合は、いずれか1つのみ支給対象とする。また、同一日に異なる複数の医療機関でいずれかの業務を行った場合もいずれか1つの医療機関からの請求のみ支給対象とする。

3.補助対象医療機関等

補助対象医療機関

  1. 中津市内の新型コロナ感染症患者に係る入院等協力医療機関
  2. 中津市内の帰国者・ 接触者外来を設置する医療機関
  3. 中津市医師会発熱外来(PCR検査センター)
  4. 中津市内の「診療・検査医療機関」の指定医療機関

補助対象経費及び補助額

 補助額は、手当を支給した医療従事者一人につき、2の補助基準額と実際に補助事業者が支払った手当の金額を比較して、少ない方の金額となります。

※なお、新型コロナウイルス感染症患者の入院患者の受け入れを行った場合は、まず担当課にご相談下さい。(※当該特別手当の支給に対し、国・県から別の補助を受けた場合は、市の補助対象外となるため)

4.申請方法等

提出書類

  1. 中津市新型コロナウイルス感染症医療従事者支援補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)
  2. 所要額調書
  3. 入院・外来・検体採取等の診療実績報告書
  4. 従事状況報告書個人分
    ※3の入院・外来・検体採取の診療実績報告書に個人の従事状況報告があれば4は提出不要。
  5. 外来診療・入院診療・ 検体採取を行ったことが確認できる資料
  6. 給与の支給明細等

申請書の様式

 中津市新型コロナウイルス感染症医療従事者支援補助金交付申請書兼請求書(ワード)[DOC:39.5KB]

   外来・検体採取業務のみを行う医療機関の提出書類(エクセル)[XLSX:34.8KB]

 疑い患者の入院あり・検体採取・外来診療のある医療機関の提出書類(エクセル)[XLSX:38.2KB]

※感染患者の入院の受け入れを行う医療機関・中津市医師会発熱外来の提出書類は別途お知らせします。

提出先

〒871-8501
大分県中津市豊田町14番地3

中津市役所 生活保健部 地域医療対策課
医療従事者支援金担当  

TEL:0979-22-1170

交付要綱

中津市新型コロナウイルス感染症に係る医療従事者応援手当等補助金交付要綱[PDF:133KB]

中津市新型コロナウイルス感染症医療従事者支援補助金(Q& A)

Q&A 中津市新型コロナウイルス感染症医療従事者支援補助金[PDF:1.33MB]

お問い合わせ

地域医療対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1170
FAX:0979-24-2342

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください