中津市生涯学習大学 第4回「中津学」が開催されました

公開日 2023年09月22日

更新日 2023年10月03日

 令和5年9月20日(水)、第4回「中津学」がリル・ドリームで開催されました。

 今回の講師は、別府溝部学園短期大学特任教授の山田史郎先生で、「邪馬台国の中津説は可能か~唐原巨大環濠遺跡からの眺め~」と題して、女王卑弥呼が治めたとされる邪馬台国の存在についての話でした。最初に邪馬台国が中津にあったという可能性について、参加者に質問すると10数名の人が手を上げましたが、講演の最後に同じ質問をすると50名以上の人が手を上げました。

 『魏志倭人伝』に登場する邪馬台国に関わる地名、距離、方位や陸行の記録、後世の研究者の見解、そして、唐原巨大環濠遺跡の構造など、中津説を裏付ける山田先生の説明には大変説得力がありました。

 参加者は、中津が邪馬台国の一部だったのではないかというロマンあふれる思いに浸れたのではないかと思います。

 「中津学」は、4,8,1,3月を除く毎月第3水曜13時30分からリル・ドリームで開催します。受講料は200円です。内容は、開催月の市報「なかつ」1日号に記載します。どなたでも受講できますので、ぜひお越しください。

第5回「中津学」のお知らせ

令和5年10月18日(水)13時30分~ リル・ドリーム
演題:「郷土の連隊 大分歩兵第47連隊の終焉(その2)」
講師:中津市生涯学習大学教養・郷土史講師 秋吉 秀康 氏

お問い合わせ

社会教育課・生涯学習推進室
住所:〒871-0058 大分県中津市豊田町9番地10
TEL:0979-22-4942
FAX:0979-22-1492

このページについてお聞かせください