公開日 2011年10月01日
更新日 2025年02月21日
鉛製給水管について
鉛製給水管(以下「鉛管」という)は安価で施工しやすいという理由から、給水管の材料として全国的に広く使用されてきました。
中津市では、浄水場から道路内の配水管については鉛管を使用していません。しかし、平成元年までに給水管の工事をされた場合は、鉛管を使用している可能性があります。鉛管は経年劣化による漏水が発生することから、平成2年以降はポリエチレン管を使用しています。
※給水管は個人の財産です。鉛管の取替え工事を行う場合は、所有者のご負担となります。ご家庭で鉛管が使用されているか確認したい場合は、上下水道部施設技術課(水道関係)までお問い合わせください。
鉛の水質基準について
水道水における鉛濃度の水質基準は、厚生労働省が定めており「生涯にわたって毎日飲み続けても健康に問題ない基準値」として、平成15年4月から1リットル当たり0.01ミリグラム以下となっています。
中津市の水道水の水質について
中津市では、定期的に水質検査を実施し安全性を確認しています。検査結果はすべて基準値に適合していますので、安心してご使用ください。詳しくは、水質検査結果や市報をご覧ください。
ただし、鉛管を使用している場合、朝一番に水道を使うときや長期間の不在で水道を使わなかったときなどに、微量の鉛が溶け出す場合があります。長期間水道を使わなかった後の使い始めの水は、バケツ一杯程度を飲用以外の用途(散水や洗濯など)に使っていただくと安心してご使用いただけます。
中津市の取り組みについて
中津市では鉛管解消に向けて、次の工事等に伴いポリエチレン管へ取替えています。
- 他工事(下水道工事等)に伴う配水管移設時
- 配水管の老朽化による布設替え時
- 給水管の漏水修繕時
お問い合わせ
水道総務経営課
住所:〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目3番1号
TEL:0979-24-1234
FAX:0979-22-0924
施設技術課
住所:〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目3番1号
TEL:0979-24-1235
FAX:0979-22-0924