令和7年度中津市がん検診について

公開日 2023年08月08日

更新日 2025年03月31日

がんはどなたでもなる可能性があります

 現在、日本人の2人に1人は一生のうちに何らかのがんにかかるといわれています。「自分はがんにならないから大丈夫」と思っていませんか?がんは、すべての人にとって身近な病気です。

 がん検診を受けることが、早期発見・早期治療に繋がります。

中津市がん検診をご活用ください

中津市のがん検診の対象者と料金(中津市に住民票がある方に限ります)
検診名 対象者 検診内容 料金
結核・肺がん検診 40歳以上 胸のエックス線撮影 無料
胃がん検診 40歳以上 胃のバリウム検査 1,000円
大腸がん検診 40歳以上 便潜血検査 500円
乳がん検診 30歳以上
  • 30歳代、40歳以上の奇数年齢
    乳房超音波検査(エコー)

  • 40歳以上の偶数年齢
    マンモグラフィー検査

1,000円
子宮頸がん検診 20歳以上 子宮頸部の細胞診、内診 1,000円

※対象年齢は年度年齢です。
※70歳以上の方は無料です。

詳しくは、市報4月号とともに配布している令和7年度健診日程表[PDF:3.31MB] をご覧ください。

予約方法

希望する会場や方法によって予約の仕方が異なります。

1.公民館等または総合健診で受ける

公民館等・総合健診予約フォーム新しいウィンドウで外部サイトを開きますまたは中津市健診予約センターに電話で予約してください。

連絡先
中津市健診予約センター

TEL:0120-229-855
(8時30分~20時00分 土日祝含む)
※4月1日~10月末までの開設

2.健診機関で受ける

希望する健診機関に直接電話で予約してください。

電話番号一覧
健診機関 電話番号
中津市医師会総合健診センター TEL:0979-62-9211
(8時30分~16時30分 土日祝除く)
日田市医師立日田検診センター  TEL:0973-22-3600
(8時30分~17時00分 土日祝除く)
大分県厚生連健康管理センター TEL:0977-75-6154
(10時00分~17時00分 土日祝除く)

3.指定医療機関で受ける(乳がん・子宮頸がんのみ)

乳がん・子宮頸がん検診受診票発行申請フォーム新しいウィンドウで外部サイトを開きますまたは地域医療対策課に電話で「検診受診票」の発行を申請し、検診当日に持参してください。

4.個別で受ける(大腸がん検診のみ)

大腸がん検診受診申請フォーム新しいウィンドウで外部サイトを開きますまたは地域医療対策課に電話で申請後、問診票・容器を郵送します。検体は地域医療対策課もしくは中津市医師会総合健診センターに提出してください。

がん検診の利益(メリット)と不利益(デメリット)

 検診は、無症状のうちに「がん」を早期に発見し治療することにより、がんによる死亡のリスクを減らすことが目的であり、症状のない健常者が対象であるため、不利益が伴うこともあります。

 がん検診でがんが100%見つかるわけではなく、結果的に不必要な検査や治療を招く可能性もあります。また検診によって「がんがありそう(異常あり)」とされた場合、精密検査を受診する必要があり、検査の結果が出るまで精神的な負担がかかりますが、医師や看護師から十分な説明を受け、がん検診の利益、不利益を理解することが必要です。

その他

お問い合わせ

地域医療対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9211
FAX:0979-24-2342

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード新しいウィンドウで外部サイトを開きます

このページについてお聞かせください