公開日 2024年08月01日
更新日 2025年08月05日
大分県では、この答申が出された8月を「部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間」と定めています。中津市でも、県とともに差別のない社会をめざし、人権問題の啓発活動を推進しています。
この機会に「同和問題」を正しく理解し、人権問題の解決に取り組みましょう。
部落差別の解消の推進に関する法律(部落差別解消推進法)
部落差別のない社会の実現に向けて
部落差別の解決に向けて、長年の取り組みによって生活環境や産業基盤の整備などの面で格差の解消が進み、また、社会のさまざまな分野で人権尊重意識の醸成も進められてきました。
しかし、未だに、結婚・就職差別や差別発言、インターネット上での差別的情報の流布が発生するなど、解決にいたっていません。
このような中、部落差別は許されないものであるという認識のもと、「部落差別の解消の推進に関する法律」(部落差別解消推進法)が平成28年12月16日に施行されました。
※「部落差別の解消に関する法律」の全文
人権学習会・研修会を随時受け付けています!
昭和40年8月、「同和問題は人間の自由と平等に関する問題であり、日本国憲法によって保障された基本的人権に関わる問題である」、「早急な解決こそ国の責務であり、同時に国民的課題である」とうたった同和対策審議会答申[PDF:447KB]が出されました。
市では、「偏見や差別」の解消、市民一人ひとりの人権が尊重されるまちづくりをめざし、あらゆる機会や場所を通じて「人権学習会・研修会」を開催しています。「いつでも、どこでも、なんにんでも」をスローガンに、無料で人権啓発専任講師を派遣しています。必要な機材や資料も準備します。
みなさまの会社や自治会、老人会、子ども会などで「人権学習会・研修会」を開催してみませんか。
人権標語(一般の部)を募集しています!
市では、毎年8月の「部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間」の取り組みとして、人権標語(一般の部)を募集します。優秀作品(一点)は、12月の「人権週間」にちなんで開催される「人権を守る市民の集い」で表彰し、人権標語優秀作品カレンダーなどに掲載します。
その他の取り組みについて
運動月間中に横断幕を掲示しています。
中津市では、8月1日から31日まで「部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間」の横断幕を掲示しています。
- 8月部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間横断幕(中津市役所本庁)
- 三光支所横断幕
- 本耶馬渓支所横断幕
- 耶馬溪支所横断幕
- 山国支所横断幕
道の駅なかつでチラシとグッズを配布しました。
8月1日(金)午後1時から「道の駅なかつ」で中津人権擁護委員協議会のみなさんと一緒に「部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間」に関するグッズを配布しました。
「人権を大切にする諭吉の里」の看板を設置しています 。
市営豊田町駐車場に「人権を大切にする諭吉の里なかつ」の看板を掲示しています。
- 人権を大切にする諭吉の里なかつの看板
企業人権研修会を開催します
8月22日(金)午前10時から中津市役所3階大会議室にてハローワーク中津との共催で企業の方を対象に人権研修会を行います。
お互いの人権を大切にすることの重要性を正しく理解し、行動することが大切です。差別の解消のため、みなさんもこの機会に人権について考えてみませんか。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード