公開日 2024年04月02日
更新日 2025年04月01日
「子育てを手伝ってくれる人がいない」「ゆっくり眠りたい」「気分が落ち込みがち」「赤ちゃんのお世話、これでいいの?不安でたまらない」など、産後は悩んだり不安に思うことがあります。一人で抱え込まず、ご相談ください。
利用できる方
中津市に住民票がある、産後1年未満(※1)のお母さんとお子さんで、産後ケアを必要とする者。ただし、感染症や入院・治療の必要がある場合は利用できません。
(※1)産婦人科医療機関や助産所によって対象月齢が異なります。
サービス内容
市が委託する産婦人科医療機関、助産院で助産師等の専門スタッフから、心身のケアや育児に関するサポートを受けることができます。
- 母の心身ケア(健康管理や乳房のケア、産後の生活アドバイス、不安や悩みをお伺いします)
- 育児サポート(赤ちゃんの健康状態や栄養方法の確認、沐浴や授乳指導、育児手技に関する助言)
※お母さんと赤ちゃんでの利用となります。
利用料金
サービス区分 | 利用単位(1回) | 自己負担額 | 利用上限 | |
---|---|---|---|---|
1 | 宿泊型 (午前10時~翌朝午前10時) |
1泊2日3食付 |
3,000円 | 1~3あわせて7回まで |
2 | デイサービス型 (午前10時~午後5時) |
1日1食付 |
1,500円 | 1~3あわせて7回まで |
3 |
訪問型 |
2時間 |
1,000円 | 1~3あわせて7回まで |
※生活保護世帯、市民税非課税世帯は自己負担の減免があります。
実施施設
利用方法
利用希望日の1週間前までに利用申請が必要になります。
オンライン申請
※オンライン申請後、利用者に電話または郵送・メール等で承認日を通知します。
申請は確定ではありませんご注意ください。
利用者の方へ
利用する場合は、施設別の準備物・注意事項をご確認ください。
利用者からの声
- 心身を休めることができて、気持ちが楽になった
- すごく良くしていただいてとてもリフレッシュできました
- 体を休めることで赤ちゃんと穏やかに向き合えました
- スタッフが親身になって相談にのってくれ心が軽くなった。
- 母乳・授乳に関しての専門知識を教えてもらった。
お問い合わせ
こども家庭センター
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1170
FAX:0979-24-7522