山国川の治水

公開日 2024年05月22日

更新日 2024年05月23日

 近年、都市化の進展や局地的な集中豪雨の増加に伴い、全国各地で雨水排水路の排除能力を超える雨水が生じており、中津市においても市街地や山間部において、浸水被害が発生しております。激甚化・頻発化する水災害から命を守り、安心して暮らしていくには、治水に対して自分事として捉え、主体的に行動する必要があります。

 水害対策を行う上で流域全体で治水対策に取り組む『流域治水』が必要になります。『流域治水』とは、気候変動に伴う水害リスクの増大の事前防災として、山国川を中心に、圏域全体で行政、住民、企業等、それぞれができる取組を行い協働することです。

 命を守るためにも、市民の皆さんに流域治水の理解を深めていただくために「山国川の治水」を作成しました。

山国川の治水
山国川の治水

用語解説

  • 治水
    「治水」とは、洪水・高潮などの水害や土石流・急傾斜地崩壊などの土砂災害から生命・財産・生活を守るための対策
  • 山国川圏域
    「山国川圏域」とは、山国川流域に加え隣接する県管理河川(中津市内の流域)を含めた範囲
山国川圏域のイメージ図
山国川圏域のイメージ図

引用元:流域治水プロジェクト

お問い合わせ

排水対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9054
FAX:0979-24-7522

このページについてお聞かせください