中津市自主防災組織活動事業費補助金について

公開日 2024年05月08日

更新日 2024年06月10日

 中津市では、自治会や自主防災組織の実施する防災知識普及事業や、防災訓練事業、防災資機材備蓄事業に対して補助金を交付しています。

補助対象経費について

 補助対象経費や補助金額、交付要件等については、中津市自主防災組織活動事業費補助金・種目別補助対象一覧表をご覧ください。

中津市自主防災組織活動事業費補助金・種目別補助対象一覧表[PDF:166KB]

補助金申請の流れ

 補助金申請の流れ等については、次の自主防災補助金交付の流れをご覧ください。

自主防災会補助金交付の流れ[PDF:224KB]

申請様式について

 各種申請様式を掲載していますので、各様式に必要事項を記載の上、防災危機管理課もしくは、各支所総務・住民課までご提出ください。

【様式】事業計画書・収支予算書[PDF:60.9KB]
【様式】事業計画書・収支予算書[DOC:45KB]

【様式第1号】自主防災組織活動事業費補助金交付申請書兼実績報告書[PDF:68.2KB]
【様式第1号】自主防災組織活動事業費補助金交付申請書兼実績報告書[DOC:33.5KB]

【様式第1号関係】事業実績報告書・収支決算書[PDF:61.4KB]
【様式第1号関係】事業実績報告書・収支決算書[DOC:45KB]

【様式第3号】自主防災組織活動事業費補助金交付請求書[PDF:51.7KB]
【様式第3号】自主防災組織活動事業費補助金交付請求書[DOC:34.5KB]

【様式第3号関係】自主防補助金委任状[PDF:55.1KB]
【様式第3号関係】自主防補助金委任状[DOCX:14.4KB]

防災対策支援事業の申請様式等

申請様式

 防災対策支援事業については、補助金申請様式に加えて、次の書類を併せて提出してください。

器具設置対象世帯一覧表[PDF:68.1KB]
器具設置対象世帯一覧表[XLSX:13.8KB]
【記入例】器具設置対象世帯一覧表[PDF:105KB]

暴力団排除に係る誓約書[PDF:52.6KB]
暴力団排除に係る誓約書[DOCX:36.6KB]
【記入例】暴力団排除に係る誓約書[PDF:55.4KB]

承諾書(例)[PDF:71.7KB]
承諾書(例)[XLSX:16.4KB]
【記入例】承諾書(例)[PDF:105KB]

※承諾書は、借家されている方に器具を設置する場合に提出をお願いします。
※あくまで様式例であり、任意の様式で構いません。

注意事項

  1. 購入した器具は、自治会又は自主防災組織が責任を持って設置を行って下さい。
  2. 設置の際は、次の写真を必ず撮影し、事業完了後の補助金申請時に関係書類と併せて担当窓口に提出して下さい。
    • 器具設置対象世帯の自宅外観
    • 器具設置前の写真
    • 器具設置中の写真
    • 器具設置後の写真

補助金により取得した財産を処分する場合について

 補助金により取得した財産を処分する場合は、様式第4号自主防災組織活動事業費補助金に係る財産処分等承認申請書に必要事項を記入の上、防災危機管理課もしくは、各支所総務・住民課までご提出ください。

【様式第4号】自主防災組織活動事業費補助金に係る財産処分等承認申請書[PDF:59.5KB]
【様式第4号】自主防災組織活動事業費補助金に係る財産処分等承認申請書[DOC:33.5KB]

お問い合わせ

防災危機管理課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1113
FAX:0979-24-7522

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください