中津市介護人材確保事業応援金

公開日 2024年05月28日

中津市では、介護人材の確保及び定着を図るため、中津市内の介護サービス事業所に就職した方に対し、就職応援金などを支給します。

対象者

  • 市内事業所に就職した方は、市外住民でも交付対象となる
  • 兼務は、同一事業所内の補助対象となる職種との兼務は認めるが、それ以外の職種との兼務は認めない
  • 正規職員になる前に、フルタイムの見習い期間がある場合は、正規職員になった時点で、フルタイムの見習い期間も、勤務期間に含める

各応援金ごとの対象者は、次のとおりです。

就職支援応援金

市内の介護サービス事業所に介護職員等の正規職員として就職し、6か月を経過した者

継続勤務応援金

次のすべてに該当する者

  1. 就職応援金の交付を受けた者
  2. 就職の日から、継続して同一の介護サービス事業所で介護職員等の正規職員として3年間勤務した者

資格取得応援金

就職応援金の交付を受けた後に、介護職員初任者研修を修了した者(就職応援金の交付を受ける前1年以内に研修を修了した者を含む)

申請書類

  1. 中津市介護人材確保事業応援金交付申請書≪様式1
  2. 雇用及び雇用形態が確認できる書類 ≪参考様式1
  3. 市税等を滞納していないことが確認できる証明書
  4. 各応援金ごとに必要な書類
    【就職応援金】
    職歴が確認できる書類 ≪参考様式2
    【継続勤務応援金】
    継続勤務であることが確認できる書類 ≪参考様式3
    【資格取得応援金】
    資格取得が確認できる証明
  5. その他必要と認める書類

手続きの流れ

  1. 申請
    前記の申請書類を提出してください
  2. 審査
    交付の可否を審査・決定し、決定通知書等を送付します
  3. 請求
    請求書を提出してください
  4. 交付
    請求書を受理し、応援金を交付します

各種資料

提出先

介護長寿課介護係(電話:0979-62-9804)

問い合わせ

ご質問等がある場合は、質問受付フォームからお問い合わせください。

お問い合わせ

介護長寿課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9804
FAX:0979-26-1217

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください