県内すべての119番通報が一元化されます

公開日 2024年06月24日

更新日 2024年06月24日

10月から本運用開始

 中津市を含む大分県内14消防本部は、10月から大分市の「荷揚複合公共施設」内に設置されました「おおいた消防指令センター」で、119番通報などを受信する消防指令業務の共同運用を開始します。この新しいシステムにより、大分県内のどこから119番通報しても「おおいた消防指令センター」につながることになります。

 こうした指令業務を県内で一元化し、情報を集約することで、迅速に災害の対応ができます。

 令和6年7月から、各消防本部の119番回線を指令センターへ順次切り替え、10月から本運用が始まります。

 中津市は7月9日に119番回線の切り替えを行い、指令センターにつながるようになります。

通報要領

 通報の際は、火災または救急などの情報と住所(中津市、地名、番地、号)、名前、電話番号、付近の目印になるもの(橋、店舗など)を、伝えてください。

指令センターQ&A

Q1.災害場所や救急要請場所の特定が難しくなりませんか?

A.「おおいた消防指令センター」には、最新のシステムを導入し、あらゆる情報から位置情報を検索できる機能を備えていますので迅速に災害場所を特定することができます。                 

Q2.消防車や救急車はどこから出動するのですか?

A. これまで通り中津市消防署・耶馬溪分署・東部出張所から出動します。

お問い合わせ

消防課
住所:〒871-0027 大分県中津市大字上宮永364
TEL:0979-22-9831
FAX:0979-22-4805

このページについてお聞かせください