中津市生涯学習大学 第2回「中津学」が開催されました

公開日 2024年06月19日

更新日 2024年06月28日

 令和6年6月19日(水)、第2回の「中津学」がリル・ドリームで開催されました。今回は、中津市生涯学習大学教養・郷土史講座講師の安部 恭一先生が「我が故郷の歌人 大悟法 利雄~自然と旅と酒を愛した歌人若山牧水の最後の高弟~」と題して講演しました。
 大悟法 利雄は中津市大悟法(当時 下毛郡大幡村大悟法)の出身で、師である国民的歌人、若山牧水を世に広めた歌人です。大悟法利雄の歌6,124首が収められた全8集からなる歌集や若山牧水の有名な短歌を紹介しながら、二人の歌人の人物像、その歌が詠まれた背景や中津との関係などをわかりやすく解説していただきました。
 二人の偉大な歌人のそれぞれの歌に込められた思いを熱心に語る安部先生の話に受講者は終始、引き込まれていました。

第3回「中津学」のお知らせ

日時:令和6年7月17日(水)13時30分~
演題:「遠き日の中津祇園 ~隠された中津祗園車の秘密~」
講師:地方史研究家 近砂 敦 氏

「中津学」は、4、8、1、3月を除く毎月第3水曜13時30分からリル・ドリームで開催します。受講料は200円です。どなたでも受講できますので、ぜひお越しください。

お問い合わせ

社会教育課・生涯学習推進室
住所:〒871-0058 大分県中津市豊田町9番地10
TEL:0979-22-4942
FAX:0979-22-1492

このページについてお聞かせください