公開日 2025年03月18日
更新日 2025年03月19日
中津市では、食品ロス削減の取組として賞味期限前の災害用備蓄食品等の配布をしており、今年度も募集を行います。
なお、配布が決定した食料であっても、配布前に災害等が発生した場合には、配布を行わない場合がありますので、ご了承ください。
配布食品等
配布食糧 | 最低配布単位 |
賞味期限 |
配布可能数 | 申込期限 | 当選発表時期 |
---|---|---|---|---|---|
鳥と野菜のトマト煮 |
1箱 |
2025年12月1日 |
20箱 |
2025年5月23日 |
2025年6月6日頃 |
野菜シチュー |
1箱 |
2026年4月1日 |
40箱 |
2025年7月25日 |
2025年8月1日頃 |
白ごはん |
1箱 |
2026年4月13日 |
45箱 |
2025年9月26日 |
2025年10月3日頃 |
水(2リットル) |
1箱 |
2026年4月13日 |
138箱 |
2025年9月26日 |
2025年10月3日頃 |
水(500ミリリットル) |
1箱 |
2026年4月18日 |
250箱 |
2025年9月26日 |
2025年10月3日頃 |
※配布数は最低でも1箱以上とし、1食のみの配布などは行いません。
※応募が多い場合は抽選にて配布者を決定しますので、必ず申込期限までにお申込みください。また、抽選となった場合、当選者には電話で受け渡しに関する連絡をしますが、落選の場合の連絡は行いませんので、予めご了承ください。
※できるだけ多くの団体に配布できるよう努めたいと考えていますので、1団体における配布数の上限は1食糧につき5箱までとさせていただきます。
※申込期間内に、募集箱数に達しない場合は、希望者すべてに配布し、その後は、随時申込を受け付けます。なお、随時配布となった場合の配布期限は、賞味期限の1か月前までとします。
配布条件
次のすべてを満たすことが配布の条件となります。
- 中津市に所在している企業・団体(自治会(自主防災組織)、福祉関連施設、医療施設、学校、企業 等)であること。※個人への配布は行いません。
- 賞味期限内に活用し、食品を廃棄しないこと。
- 防災啓発を目的とした活用を行い、営利的、宗教的、政治的目的での利用をしないこと。
- 中津市暴力団排除条例第2条第2項に定義される暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定される暴力団員をいう。)若しくはその者と密接な関係でないこと。
- 配布を行うまでは、保存方法等を守った適切な管理に努め、配布時は配布者に食物アレルギーの有無を確認をした上で配布をすること。
- 配布した災害用備蓄食を転売をしないこと。
- 使用によって発生した事柄についての一切の責任は、代表者が負うこと。
申込方法
インターネットでの申込
申込用紙での申込
- 災害用備蓄食提供申請書(PDF版)[PDF:96.2KB]
- 災害用備蓄食提供申請書(Word版)[DOCX:15.3KB]
- 誓約書(PDF版)[PDF:106KB]
- 誓約書(Word版)[DOCX:15.6KB]
配布希望時期について
配布決定後、防災危機管理課より電話等にてご連絡の上、調整を行います。
災害用備蓄食品の受け渡しについて
可能な限り、申込者のご希望に沿った形で受け渡しを行いますが、受け渡しを行う数量等によって、市の防災備蓄倉庫などで直接受け渡しを行うこともございますので、予めご了承願います。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード