外国人(がいこくじん)の ための 防災体験(ぼうさいたいけん)デー に ついて

公開日 2025年01月15日

更新日 2025年01月17日

 中津市(なかつし)では、 洪水(こうずい)や 土砂災害(どしゃさいがい)などの 災害(さいがい)が おきることが あります。
 災害(さいがい)から 身を 守(まも)るために、 どんな 準備(じゅんび)が 必要(ひつよう)か 体験(たいけん)するための イベントを 行(おこな)います。
 ぜひ、 遊(あそ)びに 来(き)て ください。

日時(にちじ)

2025年2月23日(日曜日(にちようび))
9時~15時(予定(よてい))

※8時30分 から 受付(うけつけ)を 始(はじ)めます

場所(ばしょ)

中津市役所(なかつしやくしょ) 
※3階(かい) 大会議室(だいかいぎしつ)に 来(き)て ください。

参加(さんか) できる 方(かた)

 中津市(なかつし)に 住(す)んで いる 外国人(がいこくじん) の 方(かた)
※日本人の方でも、外国人の方と一緒に参加される方、    外国人の方と一緒に防災対策を学びたい方の参加は可能です。但し、外国人の方を対象としたイベントのため、申込多数の場合は、人数制限をする場合があります。

定員(ていいん)

100人(にん)

申込(もうしこみ)

次(つぎ)の URLより、申(もう)し込(こ)みしてください。

外国人の ための 防災体験デー 申込 フォーム

当日(とうじつ) 行(おこな)う 体験(たいけん)の 内容(ないよう)

当日(とうじつ)は、 色々(いろいろ)な 体験(たいけん)を 行(おこな)います。

防災講座(ぼうさいこうざ)

時間(じかん)9時~10時

災害(さいがい)から 身(み)を 守(まも)るために、 大切(たいせつ)な ことを、 学(まな)びます。

防災講習(ぼうさいこうしゅう)

時間(じかん)10時10分~11時10分

 もしも、 人(ひと)が 倒(たお)れたとき、 どうすればいいのか、 体験(たいけん)します(心肺蘇生法(しんぱいそせいほう)の たいけん)

はしご車(しゃ)の 見学(けんがく)

時間(じかん)11時25分~12時

 高(たか)い 建物(たてもの)で 火事 が おきた 時(とき)に、 逃(に)げ遅(おく)れた 人(ひと)を 助(たす)けるときに 使(つか)う 車(くるま)を 見学(けんがく) します。

※雨(あめ)や 雪(ゆき)が 降(ふ)った ときは 見学(けんがく)は しません。

非常食体験(ひじょうしょくたいけん)

時間(じかん)12時~13時20分

 災害(さいがい)が おきた ときに 食(た)べる 食(た)べ物(もの)を 、 体験(たいけん) します。
※イスラム教(きょう)の 食事(しょくじ)の ルールに 合(あ)うと 認(みと)められている 食事(しょくじ)のみ 提供(ていきょう) します。

防災工作教室(ぼうさいこうさくきょうしつ)

時間(じかん)13時20分~13時50分

 地震(じしん) が おきた 時(とき)は 、 部屋(へや) の 中(なか)で ガラスの破片(はへん) などが ちらばって 裸足(はだし)で 歩(ある)くと 危(あぶ)ないです。
 紙(かみ)を つかって つくる スリッパ の作(つく)り方(かた)を 覚(おぼ)えて 、地震(じしん)に 備(そな)えましょう。
 また、 水(みず)を いれる ための コップや、 食(た)べ物(もの)を いれる 食器(しょっき)も 作(つく)ってみます。 

防災体験(ぼうさいたいけん)

時間(じかん)14時~15時

 火事(かじ) が おきた 時(とき)の 火(ひ)の 消(け)し方(かた) や 、 トイレ が 使(つか)えなく なったときの 非常用(ひじょうよう)トイレ の 使(つか)い方(かた) などを 体験(たいけん) します。

お問い合わせ

防災危機管理課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1113
FAX:0979-24-7522

このページについてお聞かせください