公開日 2025年02月14日
更新日 2025年02月17日
1月20日(月曜日)~1月30日(木曜日)まで、人権研修会を開催しました。
中津人権擁護委員協議会では障がい者の人権として、障がい者雇用の状況と障がい者のための総合的な就労支援、合理的配慮に関する取り組みについて学習しました。
社会福祉法人下毛もみじ会もみじ園では同和問題が生み出している差別事象や部落差別解消に向けた法の改正などについて学習し、ワークショップを行いました。
中津総合ケアセンターいずみの園介護職員初任者研修では高齢者の人権として、介護される人の「人権」と介護する側の「人権」をテーマに、適切なケアに向けて人権重視の視点からの接遇や、風通しの良い職場づくりについて学習しました。
山口小学校子育て講座では子どもの人権として、来春小学校入学予定の新一年生の保護者の皆さんを対象に『家庭は子どものパワーステーション』をテーマに、見える学力と見えない学力、家庭で育む非認知能力について学習しました。
中津市役所本庁・三光支所職員、管理職職員では、同和問題とインターネットと人権をテーマにネットによる人権侵害・ネット空間の部落差別について学習し、ビデオを視聴しました。
- 中津人権擁護委員協議会 障がい者の人権
- 社会福祉法人下毛もみじ会もみじ園 同和問題
- 中津総合ケアセンターいずみの園介護職員初任者研修 高齢者の人権
- 山口小学校子育て講座 子どもの人権
- 中津市役所本庁・三光支所職員 同和問題 様々な人権問題
- 中津市役所管理職職員 同和問題 様々な人権問題
人権研修会は電話、FAXのほか、インターネットよりお申し込みができます。
お問い合わせ
人権・同和対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1229
FAX:0979-24-7522
E-Mail:jinken@city.nakatsu.lg.jp