公開日 2025年03月18日
更新日 2025年03月19日
令和7年3月15日水曜日と16日木曜日の二日間、耶馬溪ジュニア・ボランティア・リーダーが長崎県で平和研修を行いました。
1日目は平和案内人のガイドにより、原爆落下中心地を起点に浦上天主堂や永井隆記念館、長崎市立山里小学校の防空壕などを見学し、当時の人々の生活状況や核兵器の恐ろしさについて理解を深めました。見学後、この日のためにみんなで作った千羽鶴を平和公園の折り鶴の塔に奉納し世界の平和を祈りました。
2日目は佐世保市の九十九島動植物園森きらら内の植物園バックヤード見学をし、様々な植物の生態や管理方法について学びました。
耶馬溪ジュニア・ボランティア・リーダーは中学・高校生で構成されており、今年も地域のイベント協力や手話学習、やばけい湖畔祭りの出店など精力的に活動してきました。この研修が1年間の最後の活動となるので、リーダーのみなさんは最後の思い出作りを楽しみました。
令和7年度の新規入会者も4月に募集いたします。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
- 記念撮影
- 千羽鶴奉納
- 平和案内人による説明
- 植物園バックヤード見学
お問い合わせ
耶馬溪地域振興課
住所:〒871-0405 大分県中津市耶馬溪町大字柿坂138番地1
TEL:0979-54-3111
FAX:0979-54-2646
E-Mail:yb-chiiki@city.nakatsu.lg.jp