公開日 2025年04月14日
更新日 2025年04月21日
令和7年4月11日金曜日および12日土曜日、令和7年度「4.11中津市の防災を考える日」の取り組みを行いました。
本取り組みは、平成30年4月11日に耶馬溪町金吉地区にて発生した「耶馬溪町金吉地区山地崩壊災害」にて犠牲になられた方々へ哀悼の意を表するとともに、中津市民及び市職員の防災意識の向上を図ることを目的として、4月11日を「4.11中津市の防災を考える日」と定めて、毎年取り組んでいるものです。
今後も、安全・安心に暮らせるまちづくりに向け、市民の皆さまと一緒になって取り組んでまいります。
市職員による慰霊碑参拝
日時
令和7年4月11日(金)9時~
場所
災害発生現場(耶馬溪町大字金吉)
参拝者
副市長ほか11人
職員防災研修
日時
令和7年4月11日(金)14時~15時20分
場所
中津市役所 3階 大会議室
内容
- 「中津市耶馬溪町金吉地区山地崩壊災害」について
- 南海トラフ地震臨時情報発表時の市の体制について 等
参加者
70名(オンライン参加者含む)
- 研修会の様子
防災講演会
日時
令和7年4月12日(土)14時~15時20分
場所
小幡記念図書館 研修室
講師及び演題
- 講師:徳山 理恵 氏
- 演題:「女性の視点からの防災とまちづくり」
参加者
102名
- 副市長あいさつ
- 講演会の様子
お問い合わせ
防災危機管理課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1113
FAX:0979-24-7522
E-Mail:bosai@city.nakatsu.lg.jp