上曽木地区避難訓練を実施しました

公開日 2025年07月28日

更新日 2025年07月29日

 令和7年7月27日日曜日、本耶馬渓公民館で上曽木地区避難訓練が行われ、地域の住民20名が参加しました。この訓練は、災害に備え地域住民の防災意識を高めることを目的としています。 
 訓練は消防団の避難の呼びかけで始まり、参加者は各自宅から本耶馬渓公民館へ避難。到着後、自治委員、各班長及び民生児童委員が中心となって安否確認を行いました。
 避難訓練後には、中津市消防本部耶馬溪分署による防災講習が行われました。講習では、予防救急の重要性やAEDの使い方、初期消火の方法などの指導が行われ、参加者は熱心に知識を習得しました。
 さらに、国土交通省山国川河川事務所からは、山国川の特徴や過去の豪雨による被害と対策の状況、緊急放流など耶馬渓ダムの防災操作に関する説明があり、参加者からはダムの役割を知り防災意識が高まったといった声が聞かれました。
 中津市は、今後も地域や関係機関と連携し、防災意識の向上と防災対策の強化に努めます。

耶馬溪ダム防災操作の説明
耶馬渓ダムの防災操作についての説明
消火器を使った初期消火の指導
消火器を使った初期消火の指導

お問い合わせ

本耶馬渓総務・住民課
住所:〒871-0295 大分県中津市本耶馬渓町曽木1800番地
TEL:0979-52-2211
FAX:0979-52-2210

このページについてお聞かせください