人権研修会を開催しました!【7月】

公開日 2025年08月08日

 7月2日(水曜日)~7月26日(土曜日)まで、人権研修会を開催しました。

 西秣自治会、上秣自治会、小袋自治会では『認知症とともに生きる』をテーマに、認知症の種類や症状、認知症を受け入れるまでの4つの心理的ステップについて、ワークショップを交えながら学習し、ビデオを視聴しました。

 中津総合ケアセンターいずみの園介護職員初任者研修では介護と人権をテーマに、介護される側の人権として、接遇で大切にしたい5つのこと。介護する側の人権として、風通しの良い職場づくりについて学習しました。

 中津市立鶴居小学校では教職員を対象に部落差別問題(同和問題)について、明治以降の部落差別解消の取組、今なお残る部落差別の現状等について学習しました。

 医療法人慈仁会酒井病院では職場のコミュニケーションをテーマに、「怒る」と「叱る」の違いやモラルハラスメントについて学習し、アサーショントレーニングでアサーティブ(非攻撃的主張)な言動について学習しました。

 社会福祉法人下毛もみじ会もみじ園では『地域で子どもを育てる・地域でケアラーを支える』をテーマに、子どもの貧困とヤングケアラーについてと、認知症の高齢者への接し方について学習しました。

西秣自治会
西秣自治会 
高齢者の人権
上秣自治会
上秣自治会
高齢者の人権
小袋自治会
小袋自治会 
高齢者の人権
中津総合ケアセンターいずみの園介護職員初任者研修
中津総合ケアセンターいずみの園介護職員初任者研修
高齢者の人権
様々な人権問題
鶴居小学校教職員
中津市立鶴居小学校
同和問題
医療法人慈仁会酒井病院
医療法人慈仁会酒井病院様々な人権問題

人権研修会は電話、FAXのほか、インターネットよりお申し込みができます。

お問い合わせ

人権・同和対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1229
FAX:0979-24-7522

このページについてお聞かせください