九州・中津ブランド事業について

公開日 2024年07月22日

更新日 2025年04月23日

 このブランド事業は、中津市が誇る銘産品や文化・伝統などを「九州・中津ブランド」という統一したブランドとして、オール中津で広く全国に発信していく取組みです。

新認証制度について

 中津市では、平成27年度から「なかつ6次産業推奨品制度(なかつファイブスターストーリー)」を実施してきました。
 今回、地域および銘産品のブランド価値の向上を図るため、6次産業商品に加えて、農林水産品や加工品、工芸品なども対象とする認証制度、「九州・中津逸品もん」を創設しました。

コンセプト

「中津FORCE」
九州・中津を貫き、彩る、偉大な力への礼賛
そびえ立つ渓谷の岩壁を人力で堀り貫いて築かれた、青の洞門。
人智の及ばぬ力への崇拝、共存の道を拓く知恵と努力、中津の地で育まれた「中津魂」が成し遂げた偉業です。その精神は歴史を超えて受け継がれ、この地で生まれる産品の隅々にまで宿って、今も間違いなく生きている。
そんな中津人の信念と、永遠の大地への祈りを、文字の力に込めて表現しました。

中津市の強みである恵まれた自然(大地)の力と、そこで暮らす中津の人(生産者)のこだわりや個性から生み出された銘産品やソウルフードなどを認証品とします。

ロゴマーク・ブランドイメージ

ロゴに込めた想い
文字に神秘の力が宿るとされる梵字筆風の書体で、漢字の「中津」を記しています。「水」を表す「さんずい」が全体の中心を貫くように配置。山国川の恵みを受けて栄えた中津の土地と歴史を象徴し、バランスと調和、力強さと優雅さを感じさせるデザインとしています。

ブランドキャラクター

認証カテゴリー

  1. 中津逸品ブランド「九州・中津逸品もん」
    中津の大地の力を存分に取り入れ、中津人らしい作り手のこだわりで生み出された逸品 例:農林水産品、加工品、6次産業商品
  2. 中津伝統ブランド「九州・中津伝統もん」
    中津市の地域性や歴史から生まれた工芸品やソウルフードなど、市外で売り出していくべき商品、すでに中津市のブランドとして確立されている商品

九州・中津逸品もん認証品一覧

認証品に対する支援

  • 大都市圏でのイベントへの優先出店
  • 商談会などへの優先出店
  • 販売促進や商品開発などにかかる事業費の補助
  • 商品開発個別支援やワークショップ開催

中津伝統ブランド「九州・中津伝統もん」について

 ※順次公開します。

お問い合わせ

商業・ブランド推進課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9046
FAX:0979-24-4020

このページについてお聞かせください